成長する中国経済


2050年の中国経済?

昨年初頭、東大の経済学教授を中心として、これからの中国経済に関する議論が行われたそうなのですが、その討議によるとこれから先の中国経済は大きく成長する可能性が極めて高いと見られているようです。
近年のデータを元に作られた、その議論の際に使用されたデータによれば、中国は投資に重点を置いた経済社会を確立していて、投資率も40%程度あり、伸び率も約28%、貯蓄も40%と全体的にかなり高い数字らしい。
他にも、消費率が先進国の60%に対して中国は40%に押さえられているなど、かなり財政的に無駄を抑える動きが目立っているとのこと。
また、今の中国経済は、かつての日本の高度成長期に通じる勢いがあると言う意見も出ているようで、このまま成長すれば日本を遥かに上回る経済大国になる可能性もあるとも言われている模様。
この討論以外でもあちこちで経済学者たちが今後の中国の動きを推測していますが、おおよそ30年以内には大きな成長期を迎えるのではないかという説が有力なようです。
BRICsと呼ばれる高度経済国家4国のひとつにも数えられており、2050年頃には世界一の経済大国になるという可能性もあるという話です。





未来の世界はどうなる?
(未来を予測)

 

未来プロスペクト