国際宇宙ステーション(略称ISS)とはアメリカ・ロシア・日本・カナダ・欧州宇宙機関が共同開発している宇宙ステーションのことです。
地上から高度400kmのところにあり、約90分ほどで地球を回りながら地球や宇宙の観測を行っています。
ISSの建設には50回以上の組み立て部品や作業のために打ち上げなくてはならないそうです。
完成時のISSは体積1200?、総重量419t、長さ74m、幅108.4m 発電力100キロワットで最大滞在人数6人だそうです。
ISSの組み立てでアメリカのスペースシャトルが大部分を担っていましたが、2003年の事故以来2005年まで停止されていました。またアメリカはISSよりも月や火星の探査計画に力を入れ始めており、ISSへの予算が大幅に縮小されていくそうです。
各国の国内情勢なども絡み、最終的に完璧に完成するか微妙な状況だそうです。
|